京都土産 「わらびの里」のちりめん山椒は魚臭さがまったくなくて上品
京都わらびの里のちりめん山椒
毎日の商売の中でいろんな人との付き合いが増えて、お世話したり、お世話されたりの関係でよく頂き物をします。
今回は京都からのお土産の京都わらびの里のちりめん山椒。京都らしい上品な箱に入ってます。
京都 わらびの里
京都市山科区大塚高岩2-23
京都は何度も通過したことがありますが観光したことはありません。頂き物しなければ一生出会うことがないお土産です。
山椒の粒が緑色で印象的です。
わらびの里は元々は料亭なのでしょうか
仕出し弁当もあるようです
いつものように熊本県の「森のくまさん」というお米を炊いていただきます。九州では最高の味の森の熊さん。人気の米なので、最近スーパーでは見かけなくなりました。
(27年産)(熊本県産) 森のくまさん 5kg (森のくまさん)(米)(お米)(おにぎらず)(送料無料)
|
京都わらびの里のちりめん山椒は魚の青臭さがまったくない。
よく売ってるちりめんの、しっとりした感じではなくて、よく乾燥してパラパラで食べ易い。塩分も控えめで、魚の青臭さがまったくありません。口に含むと蒼い山椒の爽やかな香りです。
![]() 京の彩り 佃煮詰合せ【メーカー直送品 当店包装紙・のし利用不可】(納期:約1週間)
|
京都に行った気分になれました。
スマホ
line
関連記事
-
-
恵方巻きって何?っとブツブツ言いながら実際に作ってみた^^
恵方巻きを作る だいたい恵方巻きって誰が作り出した習慣だろう?恵方
-
-
うまいもの 馬刺しは何を付ける?九州の馬刺しの食べ方
九州の馬刺しの食べ方 九州では熊本県の馬刺しが有名です。しかし福岡
-
-
無法松酒造 粕取焼酎「無法松」 頂き物で生きてます
粕取焼酎「無法松」 今日も頂き物で生きております。九州は北九州市の
-
-
頂き物で生きてます 京都”鶴屋吉信”の「福ござる」
京都”鶴屋吉信”の「福ござる」 今日も頂き物で生きております。毎日
-
-
アンパンマンのおやつカップは超オススメ
アンパンマンのおやつカップ 赤ちゃんが生まれて初めて必ず好きになるアンパンマン。赤ちゃ
-
-
濱金の「あさりしょうが炊」はオススメの珍味
濱金の「あさりしょうが炊」 博多生まれの博多育ちで博多から出たこと
-
-
永谷園のホットスムージースープで三時のオヤツ
永谷園のホットスムージースープ ダイエット宣言社員さんの体重減が52キ
-
-
コーヒー業界40年が教える ボダム・フレンチプレスの美味しい淹れ方
ボダム・フレンチプレスの特徴 http://musicalcafein.com/201
-
-
愛知県「一色屋」の国産するめイカ赤ワイン漬け イカの姿焼き
赤ワイン漬けイカの姿焼き 愛知県の方からの贈り物です。私は博多生ま
-
-
ベッキーが飲んでる九州の温泉水はこれだ 財宝温泉水はコーヒーのコクを一番引き出す軟水でアルカリ水なのだ
財宝温泉水 日ごろからコーヒーに一番合う水を探しています。以前には
スマホ
line
- PREV
- ごぼう茶はお腹がゆるい方にオススメ
- NEXT
- 静岡県焼津名物 まぐろ昆布の荒炊きでご飯三杯食える